人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2009年5月31日

意味ある一言(ビジネスサプリメント369号)

私がどん底であった時、旧知の人から「深刻になり過ぎている、真剣に

取り組めばどうか」と言う、私の人生を変えた大きな一言をいただいた。

それ以来「真剣だったら知恵が出る、中途半端だったら愚痴が出る、

いい加減だったら言い訳ばかり」ということを肝に銘じている。

「真剣」とは木刀・竹刀ではなく、人を殺傷できる刀剣なのである。

会議でもぬるま湯の中で「どんどん意見を出そう」と言っても有益な

意見が出ることは少ない。トップに対しての甘言的な意見の羅列では

全く意味のないものになってしまう。

「瀬戸際でこの企画が通らなければ我社は倒産する」と言うくらいの

真剣さがあれば、人間いくらでも知恵が出てくるものなのだ。

「自分で真剣に考え、真剣にやりぬき、真剣に結果を出すべきである」。

今この100年に1度の危機・大不況で多くの人や経営者が深刻になって

いるに違いない。「深刻」からは「ダメだ!」と思い込み、

負のスパイラルにはまり込んでしまうし、何も生まれてこない。

「真剣勝負」という言葉はあるが「深刻勝負」と言う言葉はないのである。

先日の日経新聞の交遊抄で、兼松エンジニアリング会長やまもと・ごいち氏が

昔中小企業に勤めておられた時に旧友に対して「私の給料は都会で働く

君らの半分だ、君らがうらやましい」と愚痴られたそうだ。

それに対して旧友の方は「それはお前が悪い、社長が喜んでたくさん

給料を出せるよう、もうかるようにするのが君の役目ではないか!」と

言われたとか。この一言で人生が大きく前向きに変わられたと

述べられていた。そう!「他責」は簡単であるが「自責」にならないと

真剣にはなれない、意味ある一言で随分考え方が変わるのである。

それこそが「気づき」ではないだろうか。

2009/05/31 06:55

お問い合わせ