人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月 9日

原因は私(ビジネスサプリメント528号)

以前にお手伝いした企業で忘れられないことがあった。その企業は社員に対する

トップの熱い思いは人一倍強いものがあり、トップ曰く「指示されて動く社員から、

自分で考えて動ける人材作りがしたい」との強いご希望に沿って、私がお手伝い

することになったのである。トップはいわゆる体育会系、非常にものごとをはっ

きり言われるし、パワー溢れる方であり、何とかしたいと言う思いは凄かった。

そこでリーダーを中心に個別ヒアリングを重ねていった。1回目では分からないこ

とが多いが、数回しているとメンバーのホンネが見えてくる。ある方は「幹部ク

ラスはトップに萎縮しているので、何も言わない」、またある方は「トップにも

のを言っても必ず言い返されるので黙ってしまう」、またある方は「言われたこ

とをミスなくすれば良いと言う風土になっている」と言われるではないか。いさ

さか驚いたことは言うまでもないが、各人には「思い込み」ほど怖いものはない

ので決め付けずに、周りを巻き込んで提案していこうと申し上げたのだが。そして

幹部クラスとも打ち解けてお話させていただき、現場の思いをお話して、幹部ク

ラスがしっかりしないと組織は崩壊するとお伝えし、かなりご理解いただいた様子

であった。残るはトップにどのように気づいていただけるかにかかっていた。その

ためには社員全員からの声を聴かないといけないので、出てきた意見の全員検証

も行った。いよいよトップにお話する時が来た。まずは「社員の方々は考える力

は持っておられる、しかしあなたの熱い思いが末端にまで伝わっていない、感じ

られないかもしれないが、あなたの言動に萎縮している人が多い、決め付けてお

話されていないか、自分の目線で動かそうとされていないか、折角の思いが伝わ

らずもったいないではないか」とソフトに申し上げたのである。トップは眉間に

しわがより、不機嫌そのもの、そこで「そのお顔が怖い」と申し上げた。物分り

が良い方だった、しばらくして「原因は私にあるのですね」と言われるではない

か、そしてまずは幹部クラスと打ち解けて話し合ってみると言われたのである。

そう!同じ社内での諫言は難しいが、私の立場では出来る。その後私の手から離

れたが、メンバーからはものが言い易い風土になったとの知らせをいただいたこ

とを思い出した。

2012/12/09 07:06 | | コメント (1)

2012年12月25日

今年も残りわずか(ビジネスサプリメント530号)

年始に「辰」は古来中国ではめでたい聖獣として

鳳凰・麒麟・亀と共に尊ばれていると書きました。

また黄河に竜門と言う急流があり、そこを登った鯉は

龍になることから、立身出世の関門を「登竜門」と言う

とも述べました。

今国内外は混迷を極めていますが、私達は果たしてその

関門を突破出来たでしょうか?現実はかなり厳しい年で

あったように感じます。

今年の明るいニュースの一つは山中伸弥教授がノーベル

医学・生理学賞を受賞されたことでしょう。教授は受賞式

のスピーチで「予想外の結果が出た時こそチャンス」と言われた

言葉が非常に印象的でした。

我々も来年こそ「予想外の結果」を出したいものです。

どうか良いお年をお迎えください。

2012/12/25 08:45 | | コメント (1)

2012年12月19日

板挟み(ビジネスサプリメント529号)

ある企業のお話である。リーダーの方は改革マインドが素晴らしく、現状では衰退

あるのみと常々考えておられる、そしてどんどんと新しいことにチャレンジされる

が、必ずナンバー2のサブリーダーの方とペアで実践されるのだ。サブリーダーの

方もリーダーの考え方には共感され懸命に補佐やアドバイスされているらしい。

しかしメンバーの方々から見ればあの2人は何をしているのか?サブリーダーの方

は我々の上司であるにも関わらず、現場のことは殆どノータッチではないかと言う

不満が渦巻いていたし、彼は上司の良き補佐役としての立場でもあり、またメンバ

ーのまとめ役や指導役としての立場でもあるのだ。そこで現場のメンバーの方にホ

ンネで話を聞いてみた。メンバー曰く「サブリーダーは現場のことを我々に任せっ

きりでかなり忙しそうにされている、たまに我々と意見交換される時があるが、そ

の内容がリーダーに筒抜けで、もう話しても仕方ないと思い、必要最低限のことし

か会話していない」と言うではないか。メンバーには「諦めず、思い込まずに自分

たちの思いを素直にサブリーダーに伝えよう、筒抜けではなく現状の報告ではない

か」ととりあえず示唆をした。そしてサブリーダーとホンネでヒアリングをしたら

「リーダーの考え方は素晴らしく、今我々が動いておかないと取り残されることに

なるので、懸命に補佐をしている、また現場メンバーの方達と話をするが、自分は

この部門に変わったばかりでどうしても遠慮してしまう、メンバーとの話し合いも

重要なことはリーダーに報告すべきと考えているが、何かメンバーに勘違いされて

いるような気がする」と非常に悩んでおられたのである。そこでサブリーダーに

「補佐の仕事はどのような事で今何故重要なのか?自分がリーダーに報告するのは、

彼が現場のことを十分理解していただかないと判断に齟齬が出ては困ると思うから

である」そして「まず補佐の仕事とまとめ役の仕事のバランスを良く考えていこう、

部門の経験年数が少ないからこそ問題点が良く見えるのではないか?あまり考え込

まずにメンバーに気軽に声をかけ、関わる心、即ち関心を示せば良いだけだと思う」

と長々とアドバイスをさせていただいた。このサブリーダーは凄く回転が速い方で、

洞察力も優れている、私の言葉一つ一つにうなずきながら自分の立ち位置を整理さ

れたようである。私とのヒアリングが終わった時の爽やかな彼の笑顔が忘れられな

い。その後彼からイキイキと頑張っておられる便りが届いた。

2012/12/19 07:40 |

お問い合わせ