人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2009年7月25日

気づきヒアリングはMRI(ビジネスサプリメント377号)

最近お手伝いしている企業様で各社員の方々と「個別気づきヒアリング」

をしていて感じることがある。延べ人数にすれば2000人ははるかに超えて

しまった。その方の個性に合わせて聴かなければならないから、

終わればかなりの疲れになるが、「気づかれて明るい顔をされる」と疲れも

吹っ飛んでしまうものだ。

初対面の場合は「この人は?」と思われ、話した内容がトップに筒抜けなのか

と疑われることも多い。まず7割の方は様子をさぐられるが、私もホンネを

出す内にご自分のお気持ちを出されることが多い。

コーチングの基本であるが、まずは「肯定」から入っていく、「おゃ?」

と思うことでもずばりではなく回り道をすると気づかれる。

もし間違った考え方であれば事例を出して「それはこのように考えたら

どうですか?」と申し上げると殆どの方が納得される。

外部の利害関係のない人間と共通の話が出来るという場面が少ないので

1人1時間は軽くオーバーしてしまう。女性の方は的を射た発言をされる

ことが多く、時には感情をもろに出されるので抑えなければいけない時も

しばしばある。何回か回数を重ねると、その方の変化度が見えてくるもの

なのだ。最近ある方が「気づいていると思い込んでいても、出来ていな

かったら何も気づいていないことですよね」と話された。

そうなのである、その方とはもうお話する必要はない、

「気づき」が出てきて実践に移られているのである。

私の「気づきヒアリング」は人間ドックのMRIやCTや血液検査のような

ものである。私の思い込みや決めつけは絶対にしてはならない。

いわば病理の分野ではないかと思うようになった。その方の抱えておられる

問題点や優れておられることを整理し、精密検査をしなければいけない部分

をはっきりさせることなのである。

そして臨床医はその方自身であり、上司の方なのである。

私はご一緒になってヒアリングした方の力を十二分に発揮していただくこと

のみ考えている。

2009/07/25 20:06

お問い合わせ