会議と言うものが「必ず何か欠点や失敗を指摘される、出来ていなければ問い詰め
られる、そうすると思考停止状態になり、頭が真っ白になってしまう、答えられない
からまた責められる」ことになっていないだろうか。元職場でもこのパターンが多
かった。そうすると会議で責められることの弁解材料集めのために事前に会議をする
ようになるものだ。全くムダな時間であり、生産性やモチベーションは全く上がら
ない。これは目的と手段を取り違えているからなのだ、目的はどのようにすれば成果
が上がり、良い方向になるかを検討することである、その手段として会議があるのだ
が、会議が目的になってしまい何ら目的を果たしていないことが多い。また会議の他
のメンバーはそ知らぬ顔、会議参加者には「当事者意識」が芽生えていないのである。
このようなムダな時間はますます業績を落とすことになる。ここで会議と言うものを
少し変えて、上手く行っていることを話し合い、それは何故なのかを共有しあう、
成果が出ない場合は被告席ではなく、その問題をみんなで考える風土になれば随分
変わった結果が生まれるのではないだろうか。「人間は誰でも自分に関心を抱いて欲
しい」ものなのだ。本人のストレス耐性にも問題がある場合が多いが「チェック」が
仕事になった風土体質はいけない。いつ怒られるかと緊張しながらの会議参加は面白
くもなんともないし、想像力も創造性も萎縮してしまう。上手くいっても褒めてもら
えない、良いところは無視され、マイナスばかりがクローズアップされるので、傷口
をぐいぐいと刃物で刺されているようになり、「モノも言えない」状態に陥ることに
なってはいけない。この厳しい環境下で何をのんきなことを言っているのかとお叱り
を受けそうだが、このような時だからこそ、良い部分や、上手く行ったことを認めて
あげよう、そうして本来の問題を全員が「当事者意識」をもって気楽に話しあう風土
になれば必ず、良い方向性が見えてくるし、モチベーションは上がってくるものなの
だ。今こそ「目的」と「手段」を考えるべき時ではないだろうか。
2010/06/27 08:01