人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2011年11月21日

変化(ビジネスサプリメント483号)

先日久しぶりにユニクロに行ったが凄い人、レジは長蛇の列ではないか。どうやら

ヒートテックの下着1500円が何と990円に期間限定割引されていたのである。これから

の節電等で防寒シーズンを迎えるのを先取りしたのだ。

小売はまさに変化対応産業である。日経新聞に「挑み続ける」と題してコンビニエン

スストアの記事が掲載されていた。コンビニは100平方メートルほどの店内に約2500

品目の商品が並んでいるそうだ、しかし1年後まで販売し続ける商品は750品目程度に

すぎない、何と7割が入れ替わるのだ。消費者が求める便利さに応え、売場もめまぐ

るしく変わるとある。セブン&アイ・ホールディングスの鈴木会長によると、約40年

前のセブンイレブン創業期にはソロバンやハタキも扱っていたが、それが今は電卓や

不織布シートに変わっている。私が社会人になった43年前はソロバンだけしかなかっ

た、5つダマや4つダマなんて言っていた頃、懸命にソロバン練習をしたことがあった。

また最近は家でしか作らなかったお弁当やおにぎりを昔は扱っていなかったが、今や

店頭に盛りだくさんの商品が並ぶ。私も月1回のハイキングには必ずコンビニでおに

ぎりか、お弁当を買っている。またATMやコピー機、公共料金の振込みや宅急便の

受付まで行っている。以前鈴木会長が言われた「我々の最大の競争相手は同業他社

ではなく、めまぐるしく変わる顧客のニーズである」と言う言葉が思い出される。

そう言えば富士フィルムや飲料メーカー等をはじめいろいろな業種が「化粧品」を

扱いかなりの成果が出ているようだ。またタイの大洪水でかなりの被害を受けた

日本電産の永守社長が「水に浸かった設備を新鋭設備に入れ替えることで、40人の

ラインが20人と言う劇的な高効率ラインに生まれ変わる」と述べられていた。

以前の職場で「雨が降らないから傘が売れない」と嘆くのではなく、雨が降らない

時の傘の売り方や提案の仕方が拙いのである。

国の債務がGDPの2倍を超える状態に膨らんだ閉塞感の世の中、もっと変化に対応

して新しいことに挑戦しなければいけないことを肝に銘じたい

2011/11/21 10:01

お問い合わせ