人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2012年3月 4日

使命(ビジネスサプリメント496号)

先日知人から「使命とは命を使うということだ」と聞かされた。「使命感」が簡単

に使われているので私は「使命」と言う言葉を非常に軽く考えていたかもしれない。

そうすると宮城県の村井嘉浩知事が最近「復興に命をかける」と言う本を出された

ようだ、副題に「震災の犠牲者の死を決して無駄にはしない。元気な宮城、東北、

日本を必ず取り戻す。これが私たちの使命です」とあった。そこで使命=ミッショ

ンについて考えてみたい。

私の人生で本気で「使命感」を持って取り組んだのは、倒産後継続店舗社員の

「退職勧奨=勧告」であったような気がする。倒産とは明日から仕事がなくなり

収入の道が断たれ路頭に迷うのである。私が経験した再建型倒産は優良継続店舗の

人間は解雇出来ず、大幅な人数を削減しなければならない。数百名のリストの中

から毎日「もう倒産したのだから、辞めて欲しい」と訴えなければならない厳しい

役割であった。法的倒産であるから横に弁護士が陪席している(もめた時の証人と

して)。何日続いたであろうか?50歳代の今まで貢献していただいた社員の方々

ばかりに対して「辞めろ」と言う厳しさは実践したものでなければ分からないだ

ろう。皆なよく知っているのである、同期の人達もいる。毎日が苦痛で会社に足が

向かない日が2ヶ月続いたのである。まさに「私の使命感」だったかもしれない。

嫌なら簡単に自分が辞めれば良かったが、それは出来なかった。命をなくしたくは

ないが、まさに命を使ったと思う。全く「貝」になられ一言も口をきかれない人、

睨みつける人などがおられたが、「自分が辞めるのは簡単」だが「人に辞めてもら

うのは地獄である」と痛感した。結果として数百名の方々が退職届を出された。

希望退職を募ったこともあったが「希望」と言う名がないと悲劇となる。最後には

私自身も退職したのは言うまでもない。混迷の政治・経済の世の中「本当に使命」

を感じて行動してくれる人達がどれだけいるのだろうか。評論家はずるいと思う、

屁理屈を述べてそれなりにかっこをつけるが「後出しじゃんけん」なのだ。

スパイ大作戦の原題「ミッションインポッシブル=与えられた使命が実行不可能」

を思い出したが、不可能でもやらねばならない時もあるのだ。

2012/03/04 09:35

お問い合わせ