人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2013年10月 1日

情報共有とチーム力(ビジネスサプリメント560号)

あるご支援している企業で、かなり意識の高い女性社員の方とのヒアリングのお話しである。彼女のお仕事は関連部門を巻き込んでいかないと上手くは業務を進められない、非常に重要な部門の一員である。各部門は距離的に離れたところもあり、情報のやり取りがし辛い状況、彼女は電話やメールやTV会議などを通じてもれなく、偏りなく情報を伝えて行きたいと強い決意を語ってくれた。そして情報共有すると言うことは組織が一体となり「チーム」としての活動することになるのではないかと、はっきりと言われた目は輝いていたのを思い出した。その後も素晴らしいお仕事をされている様子。
情報共有は大事と言われて久しいが、なかなか上手くいかないことが多い。ネットの掲示板に掲載した、メールで送った等々自分では発信しているつもりでも、相手は見ていないことも多いのではないだろうか。発信の確認や検証までしていないことが多く、齟齬をきたしているケースを良く見る。最近つくづく思うのだが「情報共有」とは発信者も受信者も「同じ船に乗った」イヤ!「同じ飛行機に乗った」と言う意識を持って共有しなければいけないのではないだろうか。自分には関係ない、別に知らなくても良い、私に責任はない等他人事であってはならない。このような混迷の時代は、メンバーそれぞれが、沈む時や墜落する時は同じ運命になると言うぐらいの意識と覚悟を持っていないといけない。
以前ご支援したメーカーでは「後工程がお客様」と言う意識が低く、自分たちのペースで仕事を進め次工程へのつながりには無関心と言う状態であり、まるで個人事業主が集まって勝手に仕事をしていると言う状況であった。彼らの意識改革には時間がかかったが、一人一人に「ここちよいリレー」をしていこう、あなたの前に「ここちよい」仕事をした人がいて、あなたの後には「ここちよい」仕事をする人が待っている、あなた自身も「ここちよく」仕事をすることで、お客様にご満足いただけるのではないだろうかと、語り続け「後工程がお客様」と言う意識がやっと醸成され、良い製品が作り上げられるようになったことを思い出した。
前職では「ゴミを拾うAさん」「ディスプレイするBさん」「ご案内するCさん」「ご提案するDさん」「お包みするEさん」「お見送りするFさん」「お届けするGさん」すべてが「ここちよいリレー」をすることで「今のあなたは、このリレーに、なくてはならない存在ですか?」と問いかけてチーム力を高めたことがあった。


2013/10/01 08:04

お問い合わせ