人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2016年9月 1日

昔の名前で出ています(ビジネスサプリメント645号)

「昔の名前で出ています」は小林旭さんの歌で、私もカラオケでよく歌う。
以前はいろいろな方の再就職をお世話したことがあった。履歴書をお預かりするのであるが「昔の名前で出ています」ではなかなか話が進まない。
ヘッドハンティング以外は昔の名前では出られないのである。「部長をやっていました」「課長を十年も続け、部下が百人いました」と言っても「それがどうしたの?」と言われることは間違いない。「ところであなたは、これから何が出来るのですか?」と問われた途端、もうしどろもどろになってしまう。自分の価値を正当に売り込もうと思う人なら「部長をしていました」とは言わないであろう。キャリアも役職も、その人を判断する基準にはならない。重要なのはキャリアの中でどんな成果を今まで挙げてきたのか?そしてその実力を転職先で発揮出来るかが問われるのである。仮に「社内での営業成績がトップでした」と言ったところで、その成績が転職先では平均的なものであれば、雇用者側には「過去の営業トップ」は魅力とは映らないのである。「これから何がしたいのか?」「その会社で何が出来るのか?」「会社にどのような利益をもたらせることが出来るのか?」が大切なのだ。もう昔の名前は忘れた方が良い。
ある広告会社で部長をしていた方が退職された。私に相談されたことは「つぶしがきかないのですよね、部長だと言っても、自分でデザインが出来るわけでもない、コピーが書けるわけでもない。ただ「部長をやっていました」ではどこも雇ってくれませんと、自信喪失の状態であった。その方の退職は会社の経費節減のリストラであったのだろうが、かなり有能な方であった。私は「もう肩書は外しませんか」と申し上げた。その上で、何が出来るかもう一度自分に問い直せば良いのである。まさにこの方の「踊り場=キャリアの棚卸」の時なのである。その方は自分でデザインをしたり、コピーを書いたりしないまでも、出来上がったものに対して的確な判断が出来る方であった。またクリエーターであるスタッフの心を一つにまとめるのが、大変お上手な方であった。そう「抜群のマネジメント力」のある方であった。私は「あなたは素晴らしいマネジメント」が出来るではありませんか、とお伝えした。今は異業種で第二の人生を謳歌されている。また転進して「こっちの方が向いている」と新しい発見をすることが出来るかもしれない。深刻にならず真剣に考えれば道は拓けるものだ。

2016/09/01 06:17

お問い合わせ