人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2018年6月 1日

ホトトギス(ビジネスサプリメント698号)

昔から戦国三武将(信長・秀吉・家康)の性格を表す句として次の三句がある。
① 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス(信長)
② 鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス(秀吉)
③ 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス(家康)

これ以外に諸説があるようだが次の二句もある。
④ 鳴かぬなら それもまたよし ホトトギス
⑤ 鳴かぬなら 私が鳴きます ホトトギス

① は誠にドラスティックな表現である。「リストラ」ばやりの昨今、このケースが多いのではないだろうか。しかし殺されるのではなく、そのことをきっかけに生まれ変わる時と考えたいものだ。組織にぶら下がっていた自分に気づき自立するチャンスなのだ。
② は今流行りの「コーチング」かも知れない、時間がかかっても必ず次の道は拓けるのである。ダーウィンの「強いものが生き残るのではなく、変化に対応するものが生き残る」という言葉を忘れないようにしたい。
③ 超スピードを要求される時代、待っていては何も得られない。良いタイミングをつかむためならば理解は出来るが、やはりまずは鳴くことありきだ。
④ は達観した表現である、あきらめではなく、良い意味での開き直りが必要かも知れない。そこからまた必ず新たなものが見えてくる。
⑤ はよくあるパターンだ、教えるより自分がやった方が速いと思ってしまう。山本五十六氏の「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かぬ」かもしれないが、続く言葉の「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば人は育たず」は心に響く。

この5句から感じることは、今こそ世の中の変化を素早くキャッチし、時代と共に変わる柔軟性が求められるのではないだろうか。

2018/06/01 08:23

Entry Archive
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
お問い合わせ