人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2017年12月 8日

上からの働き方改革(ビジネスサプリメント683号)

先日の日経新聞大機小機の欄で「上からの雇用市場改革」と題した面白い記事が掲載されていた。
その記事を少しご紹介すると、45歳以上の中高年層の転職が増えてきた、かつてよく言われた「転職35歳の壁」も崩れ、転職後の給与が転職前より上がるケースも多くなっているとある。そう言えば半年前にある企業で46歳の転職10回の方とお話したことがあった。彼は過去の仕事が嫌になって転職したのではなく、新しい仕事がしたいということだったらしいが、さすがもう落ち着きますと言われていたのを思い出した。知人でも転職5回から6回の方々も多く知っている。以前のように新卒採用、年功序列、終身雇用の時代ではなくなりつつあるようだ。解雇しにくい正社員を抱えた企業は、人件費削減のため新卒や正社員の採用を抑え、コストの低い非正規社員を増やしている。非正規社員は雇止めが出来るし、良く言われた言葉で「雇用の調整弁」として使われていたが、今は人口減少と人手不足で、大手企業では全て非正規社員を無くし、正社員登用している時代に変わりつつある。しかしまだまだ非正規社員の賃金はかなり低いのが実態で、未だ零細企業の中には社会保険すら加入していないところもあるようだ。
人工知能(AI)の登場で多くの職が将来はなくなるという予測も出るなかで、驚くことに日本の3メガ銀行は約3万人超の人員削減という記事もあり、ますます流動性のある雇用改革が必要となってくるのはいうまでもない。
以前のブログ「これも働き方改革か」でも述べたが、大企業の多くではCEOは今でも大学を出てその企業に入って数十年の生え抜きの方々が多い、上記の新卒採用、年功序列、終身雇用の流れが残っている。生え抜きの経営者は、社内の業務や人材を熟知しているということは言えるが、派閥をつくり最悪不祥事を起こす事例が多すぎるように思う。派閥は社内の風通しが悪くなり、情報が共有化されずに不透明な部分が数多く生じてくる。
また大企業で外部からトップを迎えて、非常に躍進した企業も数多くある。
中には外国人の方がトップの企業もあるが、すべてがスムーズに運営されているとは限らない。グローバル化した流れから外国人社長は当然生まれてくる。
この記事にもあったが、これからは大企業の経営者OBが社内にとじ込もらずに他企業の経営者に転身して活躍するような、経営層の雇用の流動化も求められているように思う。

2017/12/08 11:51

Entry Archive
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
お問い合わせ