人と組織研究所 気づきナビゲーター 高橋貞夫

ブログ

2019年3月15日

やる気後進国(ビジネスサプリメント720号」)

先日の日経新聞に脱せるか「やる気後進国」というテーマで面白い記事があったので少しご紹介する。
記事には「米ギャラップが企業の従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)を調査したところ<熱意あふれる社員>の割合は、アメリカが32%なのに対し、日本はわずか6%に過ぎなかった。調査した139カ国中132位と最下位級だ。しかも日本は<周囲に不満をまき散らしている無気力な社員>の割合が24%、<やる気のない社員>が70%に達した」とあり、本当に驚いた。
我々の時代は終身雇用が社員の安心感を生み、組織に貢献しようと勤勉に働くことが当たり前であった。
以前にご支援した企業でも不満ばかりを言い、自分が「主語」にならない人もおられたが、いわゆる「自責」ではなく「他責の人」が多いと、そのマインドは伝染する恐れがあり、全体の生産性に悪影響を及ぼす。
また記事には「リクルートホールディングスの中核会社リクルートキャリアではデータを活用して社員のやる気を測り始めた。活動出来ていない社員を見つけ、活躍の場を提供するらしい、全社員の7年間の考課や残業時間、異動回数など46種類のデータを盛り込んだアルゴリズム(ある特定の問題を解いたり、課題を解決したりするための計算手順や処理手順のこと)を使い、1年後のやる気を4段階で測る。一部の職種では社員持ち味を発揮できる部署を自動提示するシステムも導入、3か月に1度の本人の満足度調査も踏まえ、上司が最適な職場や働き方を示す」とあった。そんなややこしいことをするなら、AIやロボットで十分ではないだろうか?データで人のやる気が本当に測れるのか疑問が残る。
最も大切なことである「やらされ感」から「達成感」へチェンジするマネジメントを忘れているような気がする。「ヤッター!」という達成感が「やる気」を高めるのだ。
大事なことは相手に如何に「気づかせる」のかが問われるのではないだろうか。様々な人材が集い、働き方も多様になりつつある現在、一番「人財」が最重要であり、結果として拙著「気づける人はよみガエル」になると確信する。

2019/03/15 08:08

Entry Archive
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
お問い合わせ